other
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/9

【先行予約 / 送料無料】THE IRON FIELD GEAR / TAKI BE TREE(タキビツリー)/ 普通の焚き火台と二次燃焼焚き火台のハイブリッド!!

16,500円

送料についてはこちら

※ 2023年6月上旬 〜 2023年6月中旬 発送予定

【予約期間:2023年5月31日まで】 NEO焚き火台登場! 普通の焚き火台に見えて二次燃焼する「TAKI BE TREE」 ※本商品は予約販売となります。2023年5月31日 23:59までにご注文ならびにお支払いが完了された方へ、6月上旬より順次発送いたします。 ※予約特典:送料無料でお届け! ***ブランド紹介*** 香川県で造船業を営む会社から誕生したアウトドアブランド「THE IRON FIELD GEAR」。 船舶業界で培った溶接・切断・曲げなど鉄加工の確かな技術による堅牢で無骨なギアが、多くのキャンパーたちの支持を集めている大注目ブランドです。 ***アイテム紹介*** TAKI BE TREE(タキビツリー) 筒形でも箱型でもない、新しい二次燃焼のカタチ 薪から出る炎が美しく見えながら、焚き火の途中で火が立ち消えしない、そんな焚き火台を作りたくて行き着いたのは、オープン型の二重構造の焚き火台。 【普通の焚き火台と二次燃焼焚き火台のハイブリッド! いいとこ取りの焚き火台】 ウッドストーブと呼ばれる二次燃焼構造の焚き火台は、空気を焚き火台の下部から取込み、焚き火台の下側で薪を燃やし、そこで燃え出る炎に再び酸素を与えて下側で燃えきらなかった薪から出るガスなどを燃やしています。 自動で空気を取り込んで空気の流れを作るため安定して燃え続けるうえに、煙の原因となる水分やガスなどの物質を二次燃焼で燃やすので煙が出ずきれいな炎が楽しめます。 しかし、その仕組みから二次燃焼焚き火台は筒形や箱型が多く、そのサイズに合わせ短い薪を用意する必要があったり、薪から立ち上がる炎が元来の焚き火の炎の形とは異なるシルエットになっていました。 一方、普通の焚き火台は薪から立ち上がる炎が全て見えるオープンな形状で薪から出る炎を観て楽しめますが、太い薪が最後まで燃え切らず残ったり、煙が出続けてしまうことがあります。 TAKI BE TREEはその悩みを解消しながら焚き火を楽しめる新しいカタチになりました。 【火吹き棒いらず?!二次燃焼の仕組み】 四角錐の下部外側から空気を取り込み、内側下段の穴を通って一次燃焼が発生。そして一次燃焼では燃えきれず「煙となった可燃ガス」と上段の穴から出る「温まった空気」が混ざり合い、二次燃焼が発生します。 (上段の穴よりも上で燃えるものに関しては二次燃焼しません) 本体が温まってくると下側から空気を自動で取り込んでくれるので、火吹き棒で酸素を送りこむ必要がありません。 【深すぎず浅すぎずオープンな形】 一辺が40cmの四角錐となっているため、対角線長は56cmほど。35~40cmほどの長さの薪をカットせずそのまま使うことができます。 【脚を交差して、本体を乗せるだけの簡単構造】 【持ち運び用バッグ付属】 【よくあるご質問】 Q、バッグはどれくらいのサイズですか? A、タテヨコのサイズは焚き火台のサイズ約40cm×40cmより少しタテを深くしています。袋のマチはありませんが、焚き火台の深さ11cm弱と脚2枚の厚さ数ミリを合わせてすっぽり入るほどの深さです。 Q、上段の穴より上のものでも二次燃焼するのですか? A、二次燃焼の穴よりも上から出る煙は、構造上二次燃焼しません。 Q、灰は頻繁に捨てないと、空気穴がふさがって二次燃焼しなくなりますか? A、灰になるまでに時間はかかりますし、灰になっても全ての穴が埋まるまではなかなかいきませんので、使用した感じ頻繁に取り除かないといけないということはないと考えています。 セット内容 ・本体 ・脚 ・キャリングバッグ サイズ 組立時:約W408 × D408 × H320(mm) 材質 本体/ステンレス 脚/スチール(塗装) 重量 約 3.7kg

セール中のアイテム